チビが林間学校なのをすっかり忘れていました。長男は就活で多分、無理だろうと思っていたので、一人はちょっと寂しいな、と思い声を掛けましたが急な事なので予定があるようです。そこで浮かんだのがブロ友を誘ってみよう、快く道連れになってくださったのは、うぞっさんでした。今日も風が強くケンケンさんに次いでマイティー号二人目の犠牲者が出るか。幸い長男も一緒に行けて、うぞっさんと、三人での釣行となりました。昨日はタチウオが好調だったので、とりあえず、金谷へ行って見ようと言う事になりましたが、予想通り、観音崎を廻ると、ウネリが大きい、第二の犠牲者をだしてはイカンとUターンカサゴポイントでアンカーをと思いましたが、ここは一回アンカーをロストした場所、なくしてもいいライトなアンカーを入れますが、風に全く歯が立ちません。風の弱い場所に移動して、大きい方のアンカーにチェンジ(オバマかよ)なんとか釣りを開始、川の様に流れる仕掛けにアタリがとりにくく、バレたり、根に入られたりしながらも、活性は高いようで、ベラ、トラギス、カサゴが良い具合に釣れます。うぞっさんもサビキと胴つきの両刀で楽しんでおられます。適当にオカズが出来たところでアジサバ狙いで横須賀に移動するも、さらに風はあがり、アンカーも利かないので磯子に戻りアジの反応を探しますが、思わしくなく、次回に期待という事で早上がりしました。アンカーも効かず、エレキも再び故障して釣りの方は盛り上がりませんでしたが、うぞっさんと御一緒できて楽しかったです。うぞっさん、ありがとうございました。画像はうぞっさんが撮られていたので、うぞっさんのブログを見てください。うぞっさんはどんな方かって、笑顔のやさしい、声の素敵な方ですよ、きっと歌がお上手でしょう。
スポンサーサイト